株式会社タウンハウス

TOPICS

換気システムって何??

施工ブログ 2021/01/21

換気システムって何のこと?

換気システムとは、窓を開けなくても換気装置を使用して強制的に室内の空気の入れ替えができるシステムのことをさします。建築基準法により設置が義務化され、2003年以降に建てられた日本の新築の住宅には必ず設置されています。

なんで換気が必要なのか

 

換気システムなんかなくてもときどき窓開ければいいじゃないの?って思われる方も居られると思います。

ではなぜ換気システムが必要なのか。それは、端的にいってしまえば「法律で定められているから」です。

2003年に住宅の24時間換気が義務化され、家の空気を1時間に0.5回入れ替える機器の設置が必須項目となりました。

この時期に問題となっていた、ホルムアルデヒドなどのシックハウス問題は解消され、現在では換気の必要性を再定義されつつあります。

また、次のような代表的なメリットが挙げられます。

 


1.結露対策

3人家族における100-140㎡の居住スペースでは、1日平均10.65Lの水分を排出します。

結露を放置すると、結露水が発生しカビの原因にもなります。

建材の劣化にもつながり、住宅の寿命を縮めます。

 

2.カビ/ダニの発生

ダニの発生数と、換気システムの稼動には、相関性があります。

換気装置を使用しない場合、ダニの発生率は急激な伸びを示します。

逆に、換気装置を回し始めると、ダニの数は徐々に減少してゆくというデータがあります。

 

3.外部空気の影響

日本には、PM2.5や花粉といった外部からの有害物質が多く存在します。

現在では、それら有害物質が室内に入らないよう、外の空気を

フィルタリングして室内に取り込むという役割を換気が担います。

 

4.CO2濃度

私たちは、人生の90%を密閉された空間の中で過ごします。

CO2濃度の上昇は、集中力の低下にもつながります。

換気は、CO2濃度を低下させる事により、生活の質を向上させる役割を担います。

 

5.省エネルギー

先進の換気システムには、熱交換装置が付いており、部屋の温度を外に逃がしません。

少ない電力でも、最大で90%の熱を回収するため、冷暖房負荷を大幅に減らし、光熱費を減らす事ができます。

また、室内の温度変化が少なくなるため、冬場のヒートショック対策としても非常に有効な手段です。

ZEHや、住宅の性能が重視される昨今、「光熱費削減」「清潔・快適」の熱交換器付きの換気システムが最も有効な換気手段と言う事が出来るかと思います。

スティーベルは、熱交換換気システムをフルラインナップで御用意しているため、お客様の様々な状況に応じ、上記のメリットにプラスして「簡単」で「長寿命」なシステムのご提案が可能です。。

 

なぜ義務づけられているのか

シックハウス症候群を防止するための対策。

住宅の高気密・高断熱化に伴い、生活用品や建材に用いられた化学物質、高い温湿度によって発生したカビやダニ、また暖房・給湯器などから放出される一酸化炭素、二酸化炭素、窒素酸化物などが室内を汚染し、それが原因で起こる健康被害を「シックハウス症候群」といいます。

シックハウス症候群を防止する対策としては、化学物質の発散量の少ない建材を使用するとともに、換気によって室内の化学物質の濃度を低減させることが効果的です。

このため、2003年に建築基準法が改正され、強制的に室内の空気を自動的に行うことを可能とした24時間換気システムの設置が義務付けられることになりました。 

どうやって換気しているの?

換気システムの換気形式には、大きく分けて3つのタイプがあります。

住宅用に使用される換気システムは、第一種換気方式と第三種換気方式が一般的です。

それぞれのメリット、デメリットをご理解いただき、住宅にあった最適なシステムをお選びください。

 

24時間換気システム

換気種類 換気の特徴 注意事項

第一種換気システム

給気・排気とも機械換気で強制的に行う換気方法。

機械換気の中で最も確実な給気・排気が可能。

空気の流れを制御しやすく戸建・集合住宅ともに適しています。

各居室に給気機を設置。

圧力損失と送風機能力の適応性の確認は給気および排気の両方について行うことが基本。

給気及び排気いずれかの風量の合計が必要換気回数以上であることが必要であり、他方の風量の合計も同程度として給気量と排気量のバランスを取る必要がある。

第二種換気システム

給気は機械換気で行い、排気は排気口から自然に行う換気方式。

建物の気密性能によっては、室内の湿気が壁内へ侵入する恐れがあり、内部結露が起こる可能性が高い。特に寒冷地は注意。

第三種換気システム

排気は機械換気で強制的に行い、給気は給気口などから自然に行う換気方式。

排気が機械換気のため、湿気が壁内に侵入しにくい。

高気密住宅では、低コストで計画換気が可能。

各居室に給気口を設置。

低気密住宅の場合、換気経路が確保されにくく計画換気ができない。

居室内が換気設備により減圧されるため、天井裏等より空気が流入する恐れがある。そのため、この機械換気方式を採用する場合、天井裏等にも換気設備が必要となる事がある。

 

熱交換換気とは?

排気する熱を再利用することで、冷暖房費を削減します。

住宅の熱損失の30%は、換気によるロスだと言われています。

(第3種換気の場合)熱交換換気は屋外に排出する汚れた空気から熱を回収し、新鮮な外気を室温に近づけてから室内に給気します。

熱交換率90%ということは、換気による熱損失が30%から3%となり、冷暖房費を大幅に削減することが可能にできるのです。

 

熱交換のメリット

  • 光熱費削減
  • シックハウス対策
  • 外気からの有害物質をシャットアウト
  • 結露防止
  • 窓を閉め切ることによりセキュリティー向上
  • 窓を閉め切ることにより防音性向上

 

換気システムについてのまとめ

2003年に住宅の24時間換気が法律で定められ、義務化されたことで家の空気を1時間に0.5回入れ替える機器の設置が必須項目となりました。

この時期に問題となっていた、ホルムアルデヒドなどのシックハウス問題は解消され、現在では換気の必要性を再定義されつつある事がわかってきました。

結露の対策、ダニ・カビの発生抑制、外部空気の影響のフィルタリング、室内のCO2濃度の軽減、熱交換装置で冷暖房の負担を経たして省エネルギーに貢献します。

換気システムには第一種換気システム、第二種換気システム、第三種換気システムの3種類が存在し、第一種と第三種が一般的となっています。

  • 土地・建売情報
  • 家づくり相談会
  • 見学会のご案内
  • 施工事例
  • 資料請求